整美会矯正歯科クリニック

03-3352-3357

0120-68-7818

◆電話受付時間◆
[水~金]
10:00~13:00、14:00~19:00
[土・日]
9:00~13:00、14:00~18:00
◆休診日◆
月・火・祝

ブログ

医院ブログ

矯正治療の予後と限界についての確認

矯正歯科治療を始めるにあたり、あらかじめご承知いただけなければならない問題があります。

以下の事項をよくお読み頂き、ご承知いただいた上で治療を受けて下さい。

1.虫歯:歯の移動や、移動後の後戻りを防ぐ為に固定式装置が着いている時は、虫歯になりやすい為、特に歯磨きえをしっかり行ってください。虫歯ができてしまった場合は、かかりつけの歯科医院で治療していただきます。

2.後戻り:保定装置を指示通りに装着していなかった場合は、歯の後戻りが起こります。この場合の再治療には別途費用がかかります。

3.抜歯空隙:抜歯して治療を終了した場合に、動的治療終了以降、保定装置を使用していても、抜歯した場所に多少の空隙(ブラックトライアングル※以下省略)ができてくる事があります。

4.下顎前突:動的治療後に下あごの過度な成長があった場合、前歯の咬み合わせが浅くなったり反対になります。症状が重い場合には、成長発育が止まった後、外科的な矯正治療が必要になる事があります。

5.開咬・空隙歯列:舌で歯を押す癖や口呼吸が治らない場合は、咬み合わせが安定しにくく、歯と歯の間に空隙ができたり、咬み合わせが開いてくる事があります。この場合、下のトレーニングや保定装置の半永久的使用が必要です。

6.開咬・空隙歯列:舌で歯を押す癖や口呼吸が治らない場合は、咬み合わせが安定しにくく、歯と歯の間に空隙ができたり、咬み合わせが開いてくる事があります。この場合、下のトレーニングや保定装置の半永久的使用が必要です。

7.顎の偏位:治療前から顎の長さに左右差がある場合は、矯正治療だけで正中のずれや顔のゆがみを治すことはできません。また、動的治療後にあごの骨の成長や咬み癖などにより、あごが横にずれてきて、顔のゆがみがひどくなった場合は、外科的な矯正治療が必要になる事があります。

8.顎関節症:顎関節症(あごの開閉時の痛みや音、開口障害など)になった場合は、スプリント治療や咬み合わせの調整をします。歯が原因でない場合は、専門医のいる病院をご紹介致します。

9.不定愁訴:矯正治療中又は治療後の頭痛、めまい、耳鳴り等のいわゆる不定愁訴には、矯正治療では対処できません。

10.歯根吸収:矯正治療により歯の根が短くなる事があります。症状が重い場合は、ただちに歯の移動を中止しなければならない事があります。

11.歯の癒着:歯があごの骨と癒着している場合には、歯はほとんど動きません。これを事前に予知することはほとんど不可能です。この場合、その歯については矯正以外の方法で対応する必要があります。

12.歯髄壊死:歯の移動中あるいは移動後に、歯への血行障害などにより神経が壊死することがまれにあります。これを事前にあるいは防止することはほとんど不可能です。この場合、神経を取る根の治療が必要になります。

13.歯間の三角空隙:重なっていた歯を平らに並べたとき、歯と歯の間に三角形の空隙が現れる事があります。これは歯の形態により生じるもので、防止は困難です。この場合、歯の形態修正などで対応できることがあります。